今回は初めての投稿になります。スタイリストのEri です!
今月からお店やスタッフがどんな雰囲気なのかを知ってもらえるような投稿
を増やしていければなと思います^ ^
さて、ではなにを書こうか。
と考えていたわけですが、最近のテーマはズバリ
【芸術の秋】
今まで気になってたけど行ったことがない場所、文化、モノに触れることを
この秋のモットーにしております。。
例えば、【落語】!
現在26歳の私にはなんとなく敷居が高いような、それ以前に
「落語ってほんとに面白の??」というか。。笑
なかなか一歩が踏み出せない『芸術』であった訳です。
そこで、知り合いに教えてもらったのが
春風亭 一之輔
いまとにかく勢いがある落語家らしく、
「苦手意識を持たないように、最初は現代風で一番人気の人から入るといい」
というアドバイスのもと行ってきました、、!
なんと聞くと年間900席に上る高座をこなす超人気者。
笑えるのかどうなのか、全然面白くなかったらどうしようとか
中々不安な会でしたがいざ始まると、
これは面白い。久しぶりに爆笑。
落語には「古典」と言われる、
むか〜〜しから語り継がれてる話がいくつもありますが、
そんな話もめちゃくちゃ面白い!
初心者には噺家のテクニックなんて微塵もわかりませんでしたが、
「たった一人で話してるのに言い回しやリアクションでこんなに臨場感がでるのか」
「こんなにお笑いコントを観ている気持ちになるのか」
と面白&感動の怒涛の2時間でした。
今回はなにも予習しないで行きましたが、
同じ話を違う噺家さんで聞いてみたりしても新しい発見がありそうだな〜と。
次に繋がるいい体験ができました^ ^
昔から根付いている文化にはやっぱり魅力がある!
百聞は一見に如かず。ですね


まずは勉強がてら、宮藤官九郎監督の連ドラ
【タイガー&ドラゴン】
で知ってる話のレパートリーを増やす毎日です。
(この時の岡田くんかっこいいですよね)
こんな感じで最近のブームなんかを書いていければな〜っと思っております^ ^
おしまい
Eri